先日、家に巡回に来た警察官に
「娘さん!」と、玄関先に出た私は問いかけられました。
「あ、娘ですか?呼びましょうか?」と慌てて答える私。
私を高校生の娘と間違えるなんて、このおまわりさんは目が悪いのかしら?(玄関から門まで距離あるし・・)
など、ちょっと動揺しました。
たまにですが、こういう勘違いをされた時は、相手の方が恥をかかないうちに、早く気づかせてあげたり、と、瞬時に気を遣っているんですね。私も恥ずかしいですし。
以前は、小柄故に、幼く見られることがイヤで仕方がなかったのですが、今となっては、独身と間違われたり・・若く見られてうれしいということもありますが
それにしても、いったい、いつまで未成年に見られるのか(いい大人なのに・・情けない!)
記録ができそうです
スポンサーサイト
- 2012/07/24(火) 00:14:00|
- 日々のできごと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
私の好きなEXILEの「Ti Amo」
イントロのギターの音色が哀愁を帯びていて、とても悲しい。
私には涙の雫に聞こえる

そんな、せつない「Ti Amo」を、人気アーティストBENIがカヴァーした。
私は、原曲とキィが変わってしまうので、カヴァー曲はあまり好きではないのだが
BENIは、キィが違っても、雰囲気を損なわず艶っぽく歌い上げているので好き。
しかも全て英語の歌詞で。
朝の番組で、BENIの英語力を親友の青山テルマが絶賛していた。
それを見たのがきっかけで、「Ti Amo」を聴いた。
これからも注目のアーティスト
- 2012/07/21(土) 20:22:45|
- 日々のできごと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ある時、薬局でお薬ができるのを待っていた時。
私は、料理の本を見ながらも、耳は勝手にBGMを拾っています。
すると
ふと、耳がくぎづけ!?になったのですが

ギターが、「ラヴェルのボレロ」を奏でているのです。
同じ旋律の繰り返しが、だんだん活発になって、華やかなフィナーレへと発展する有名な曲ですが。
オケではなく、ギターのサウンドがなんとも心地よいのです

新鮮でした。
薬を受け取る時に、BGMの曲のことを薬剤師さんに伺ったら
「これはね、こちらなんですよ」と、親切にCDを見せて下さいました。
押尾コータローのボレロでした。
あとで、いろいろと調べてみたら
ギターを変幻自在に操る、すごいアコースティックギタリストの押尾さん。
川井郁子(バイオリニスト)との共演で「宇宙のファンタジー」を奏でたり、
ジェイク・シマブクロ(ウクレレ)小曽根真(ピアニスト)との野外ライブ。
豪華アーティスト達との共演に感動しました

ジェイクさんのウクレレサウンドにも魅せられましたが、ギターの音色もいいですね。
これからも注目して行きたいです。
- 2012/07/21(土) 14:51:57|
- 日々のできごと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、スーパーで見つけたお豆腐。

男前豆腐店というところが作っているらしい。
製造元の方々が皆さん男前でいらっしゃるのかどうかはわかりませんが

「やさしくとろけるケンちゃん」
確かに、私の周りのケンちゃんは、どなたも皆「男前」の人達ばかり。(本当です!)
但し、口を聞いてくれない頑固なケンちゃんもいるけど・・・(これは独り言。)
このお豆腐、パッケージにアレンジが載っていて
「おかかとしょうゆ」など、普通の食べ方の他に「きな粉と黒蜜」がありました。
珍しい!
ボートのような細い形のパックが3連になっていて、1つ開けてみました。
形からして、なんだか「ミルクプリンみたい!」
と、スプーンですくって一口食べてみたら・・・
普通のお豆腐の味でした。(当然!)
でも、「やさしくとろける」のネーミングのように、舌触りはとってもなめらかで
これなら、「黒蜜ときな粉」でもデザート感覚でおいしいかもしれない!と思いました。
お皿に出すと、後ろに「男」の文字が刻まれていました。
(お醤油をかけると浮き出てきました。)

こちらに、刻んだ小ねぎとおかかをのせていただきました。
パッケージに「男」の刻印と、形が珍しいので、捨てずに再利用。
型に流してミルクゼリーを作りました。
牛乳をゼラチンで固めて、中に缶詰のパインや桃、みかんを小さく切って入れて、おいしいデザートができました。
(こちらの写真は撮るのを忘れてしまいました・・)
お皿にあけると、うっすらと「男」の文字。
まさか、お醤油はかけられないので、よーく見ないとわからないけど。
「男」と刻印されているので
とりあえず、息子に食べさせたけれど、
(ミルクゼリーが好きなくせに)反応がなかった。
小さい頃は、器をゆすって、フルフルさせて、ゼリーの揺れ具合と味を楽しみながら食べていたくせに。
さっさと食べて食卓を立って行ってしまった。
成長するとリアクションが減るのでつまらない・・・
昨日、買い物に出ると、お店で、娘が「あ、ケンちゃん!」というので
「えっ!?」と振り返ると
お豆腐を指さしていたのでした。
やっぱり、お豆腐に人の名前をつけると紛らわしい・・・
でも、お豆腐でこれだけ盛り上がる?のは、やっぱり男前豆腐店さんの戦略が当たっているのかもしれません。
- 2012/07/13(金) 13:16:38|
- 日々のできごと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
シューマン ユーゲントアルバムの中の1曲「初めての悲しみ」
Emの旋律が、儚げで美しい曲です。
私の友人の娘さん(小3)は、この曲を弾くのにあたり、「悲しい出来事」といえば、う~ん・・「転んだこと」くらいしかないので、イメージがわかないとのこと。
なんて微笑ましい!かわいいです

そして、うらやましい・・・
思えば、この曲。
初級テキスト「みんなのオルガン・ピアノの本」に、イ短調にやさしくアレンジした曲があります。
この曲を初めて弾いたNちゃん。
ホ短調の原曲を弾いてあげたら
「わあ~、きれい!」そして
「ねえ、私も難しい方の曲、弾けるようになる?」と聞きました。
あどけない瞳で、一生懸命に尋ねるので
「もちろん!Nちゃん、練習を続ければ絶対に弾けるようになるよ。」
それから数年。
中学生になったNちゃんはラモーの「タンブーラン」
そして、「初めての悲しみ」よりも難しい「乙女の祈り」を弾いて卒業して行きました。
今では、背の高いステキな娘さんに成長しました。
ふと思い出した出来事でした。
これからも、教室の生徒たちが憧れの曲をたくさん弾けるようになってほしいと願っています
- 2012/07/11(水) 23:22:11|
- ピアノ教室
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日は七夕。
レッスン室は、生徒たちの願い事が書かれた短冊でにぎやかです。

ピアノの先生になりたい。

いままでならったきょくをぜんぶおぼえて、たくさんひけるようになりたい。

ピアニストになりたい。

おともだちともっとなかよくなる。

野球の大会で優勝できますように。
そして一昨日、体験レッスンに来た年中の女の子も

ぴあのがんばる
と、かわいい字で書いてくれました

私は、昨年に引き続き

天の川が見られますように。
今までにまだ1度も「天の川」を見たことがないのです。
だいたい、この時期梅雨明けしていないし。
それに、やっぱり都会を離れて、どこか空気の澄んだ所へ行かないと見られないのでしょうか。
満天の星空を見たいです!
みんなの夢が叶いますように!
- 2012/07/06(金) 13:47:45|
- ピアノ教室
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0