みなとみらいにて。
ピアノの先生向けのホームページ作成講座に参加しました。
私はHPは持っていますが、新たに学んだことも多く、ブラッシュアップが必要だと思いました。
ここ数年で、i Phone、iPad、誰もが持つようになり、ネット社会もずいぶん進化しました。
インターネットに関する勉強会も必須ですね。
日本丸「総帆展帆の日」 最後のひとつが降ろされる瞬間。
主催の
「音の夢ピアノ教室」中村要先生、ありがとうございました。
セミナーご参加のピアノの先生方と知り合うことができ、情報交換ができました。
スポンサーサイト
- 2014/09/24(水) 20:57:11|
- セミナー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
FreedomMusicの近藤実枝先生のお教室にて。
保科陽子先生のコーチングセミナー「タイプ分け」に参加しました。
私は、6年ほど前にコーチングセミナーを初級~上級まで受けて、コミュニケーションの奥深さを知りました。
今回、保科先生にお会いして、セミナーを受けるのは本当に久しぶりです。
30名ほどの子育て中のお母様達&ピアノの先生で、とてもホットなセミナーでした。
![9784636899344[1]](http://blog-imgs-57.fc2.com/f/u/w/fuwafuwa235/2014092418083747a.jpg)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「タイプ分け」~あなたはどのタイプ?~
・コントローラーリーダーシップを発揮。自分に厳しく、妥協を許さない。優しい褒め言葉はいらない。表情がきつく、結果を求める。
・プロモーターアイディア豊富。ほめられて伸びるタイプ。失敗しても立ち直りが早い。イベント企画得意。いろんなことをやりたがる。長続きしない。
・サポーター周りが幸せなのが一番。気遣い上手。やさしい。相手、周りの波長に合わせるのが得意。決断力に欠ける。
・アナライザー分析力が高い。観察眼が鋭い。計画性に富む。マイペース。人見知り。打ち解けるのに時間がかかる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずは、ご自分のタイプを知り、それから、お子さんのタイプを探って、接し方を変えると、これまでうまく行かなかったことが、スッと解決できたりして、まさに、目からうろこ・・・なのです。
例えば
・プロモーターの母・アナライザーの子供
プロモーターで、友達がたくさんいるお母様。
お友達ができない(少ない)のを心配して、水泳やサッカー教室に入れようかと思っていたが、アナライザーの子供にとっては、かえって、ひとりでいることの方が居心地がよく、勉強や作業もはかどる。ということがわかった。
・サポーターの母・コントローラーの子供
気遣っていろいろと干渉しがちだが、子どもはこうしたいと決めているので、あまり、あれこれ指図しない。(但し、子供なので「悪いことは悪い」と、そこははっきり言うこと)
参加者それぞれのタイプに分かれて、子供の頃は、こうだった、という事例が、まさに、グループごとに一致。
うんうん、と周りの方がうなずいたり。
保科先生のインタビューに対して
コントローラーの私は、子供の頃「自分の中ではここが到達点なので、それ(途中経過)ができたから、といって、先生にすごくほめられても、うれしくなかった」というと、
保科先生が
「ほら来た・・」
のひとことで、会場が笑いに!

これまでも、数多くのセミナーで、多くの方に接してきた保科先生。
ビタミンカラーのワンピースに、ひまわりのような明るさで、相変わらずホットなセミナー。元気をいただきました!
会場の「けいこのいえ」に、多くのママとちびっこ達が集まりました。
主催の近藤実枝先生、とてもステキな方でした。
「タイプ分け」を振り返って、レッスンに活用したいと思います。
ありがとうございました
- 2014/09/24(水) 17:05:22|
- セミナー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0