fc2ブログ

体験レッスン(年中さん)

むらずみピアノ教室 http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/

5歳のYちゃんの体験レッスンの様子です。

♪おばけがブラブラ ぶらりんこのほ~いほい!

ピアノランドの体操メニューで、手首をやわらかくしたり。

♪ひっぱりっこ では、先生と一緒に、指先を使ってカードを引っ張りっこしました。
ひっぱりっこ

「なかなか強いよ!わぁ~、Yちゃんに取られた」

指でひっぱるには、結構指先の力を使います。

♪音を当ててみよう。
ドレミファソを歌って、「じゃあ、この音は?」

「ド」 当たり。

「ミ」 う~ん、もう少し高い音

もう一度ピアノの音を聞いて

「ファ」 当たり。

ピアノの音をよく聞くと、音の高さと響きが少しずつ違うことに気がつきます。

♪「五線紙に音符を書いてみよう」では

ド、レ、ミ、ファ、ソ 順番に「線」と「間(かん)」をたどって、音符が書けました。

・・・・・・・・・・・・・・・・
その後、教室に通うようになったYちゃん。

右手と左手で、上手にメロディー演奏、今では、左手の「ソ」と「ド」で伴奏もできるようになりました。

おうちでも、練習シールがいっぱいというYちゃん、これからも楽しくレッスンしましょうね。


ピアノのお友達が待っています。
体験レッスンのお申込みはこちらからどうぞ
むらずみピアノ教室HPhttp://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
スポンサーサイト



  1. 2016/02/24(水) 16:03:51|
  2. ピアノ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

”運”を動かす

むらずみピアノ教室http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/

今日は美容のお話しです。
テレビで、あるモデルさんが「運動」は「運を動かすこと」と言っていました。

なるほど!

運動して、よい運がやってきたらいいですよね!
ストレッチ
タオルの両端を持って、肩甲骨周りを動かす体操。
やってみたら、ボキボキ・・・

う~ん、この頃何もしていないから、体が固まっていたようです

そして、食べることも大事。
「パプリカ」をサラダに必ず入れるそうです。

赤いパプリカは、カプサイシン、黄色のパプリカには、ビタミンCとルテインが含まれているそうです。
いずれも抗酸化作用がありますね。
パプリカは彩も良く、食欲をそそります。私も好きです。

お弁当にも彩を添えて、いいなと思います。


体験レッスン受付中です。
むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2016/02/20(土) 20:08:36|
  2. 美容
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冬の風物詩

むらずみピアノ教室HPhttp://piano-workshop.net/ymy/murazumi/

とある日の朝。
キーンと冷たい空気の中
霜柱を見つけました。

霜柱①

踏んでみると
②霜柱
パリンと割れて倒れました。

細くきれいに整列した霜柱。こんなに揃うのが不思議!
自然が生み出す芸術品ですね



むらずみピアノ教室HPはこちらです
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2016/02/02(火) 10:58:37|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0