fc2ブログ

癒される

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

ギロックの抒情小曲集 …ピアノ曲CDと美しい色彩の絵がコラボした本。
IMG_1555.jpg

小原孝さんの演奏です。
ひとつひとつの曲に、イメージした絵と物語が描かれています。
きれい!

ギロック

見る方によって、お気に入りのページは違うかもしれないけれど、どの絵も美しい。
ピアノも聴く人の心に響きます。

むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http//piano-workshop.net/ymy/murazumi/
スポンサーサイト



  1. 2017/09/30(土) 00:13:41|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋の夜長の大合唱

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

暑かった夏も終わり、秋到来、夜は虫たちの合唱ですね。
一晩中鳴いているようです。

音大生だった頃、連弾で、プリモとセコンドをそれぞれ弾いて録音、そして片方ずつ合わせるという練習をしました。

早く合わせたくてうずうずしながら、録音したものです。

再生すると、演奏が始まるまでのわずかな時間に、虫たちの大合唱がはいっているのです。

だから、あれは9月だったのでしょうね。何十年も前の・・

今は、そのカセットテープもどこへ行ったのかわかりませんが。虫の合唱を聞くと、そのことを時々思い出します。


むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/






  1. 2017/09/29(金) 00:36:48|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

仲良くケンカ⁈

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音

むらずみピアノ教室HP

今年からピアノを習い始めたMちゃんとAくんは仲のいい姉弟です。
初めての連弾。そしてレッスンで、初合わせです。

一緒に鍵盤に手を乗せる

呼吸を合わせて

ブリモ(高い方)から弾き始め

セコンド(低い方)は、軽快な伴奏

ところが、プリモのリズム違いで、止まる。

「もう!間違えないで」

再び弾き始めて、今度はセコンドが音を間違う。
「あ〜」

そして、肘でつつき合い。

姉弟だから、遠慮なくバトル。

途中から合わせる方法や、タイミングをつかむ練習をしました。

初回は、ここまで。

賑やかなレッスンでした。

連弾は、相手とのタイミング、音をよく聞く…集中力や協調性を養います。

これから、どんな曲に仕上がって行くのか、楽しみです


むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/

  1. 2017/09/27(水) 22:51:57|
  2. ピアノ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひよこのピー

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

ピアノ発表会物語より。

ひよこのピーは、いつも「お空を飛びたい」と思っています。

IMG_1549.jpg

ありさんに会ったり、しゃぼん玉の中にはいったり・・・いろいろな冒険をします。

おはなしとピアノで綴る物語です。
1年生のKちゃんは、「おつかいありさん」と「しゃぼんだま」を練習しています。

CDを聞いて、Kちゃんは「ひよこのピー」の続きをもっと聞きたい!と言いました。かわいいです。

お話を聞くことで、子供達の想像がふくらみ、表現力も育ちます。

ひよこのピーは、お空を飛ぶ夢がかなうでしょうか


むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/












  1. 2017/09/26(火) 22:41:29|
  2. ピアノ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

だってピアノが好きだもん!

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

9月に入室した年長のYくん。
まだ始めたばかりですが、先週は高熱でお休み。
そして今日、元気に教室に来ました。

前回の復習から始めましたが、次のページもまた次も。「ここまでやってきた」と。
まだ課題を出していないのに、5曲譜読みをしていました。

「Yくんすごいね!たくさん見て来たのね」

「だってぼく、ピアノ好きだもん」

うれしい言葉です。

その気持ちを大切に、丁寧に指導して行きたいと思います。

楽しい曲がた~くさん、待っていますよ。一緒にがんばりましょうね。


むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/


  1. 2017/09/26(火) 00:12:42|
  2. ピアノ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

はじけた!

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

庭の椿に実がなったので、枝を切って生けていました。
IMG_1540.jpg

ふと気がつくと、実がはじけていました。
IMG_1543.jpg

その実は?というと

IMG_1542.jpg

ねこ王子の足元にころがっていました(^∇^)

これからも、実がパンパンはじける様子を観察します

むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/09/25(月) 00:15:03|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジャズってステキ!

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

今日は音大時代の友人のコンサートに行きました。
IMG_1530.jpg

音大生の頃から優秀だった木の実さん。
ジャズに転向したと聞き、その歌声とピアノを聞いてすばらしいと感動したのは6年前。

以降、こんなにステキな歌声を、ひとりで聴くのは惜しい!と、同期の友達やいろんな人にお声掛けしたところ・・・

みんなリピーターになるのです。

今回は、シャンソン&ジャズで
バラ色の人生、セ・シ・ボン など、フランスの曲(シャンソンですから)

そして、サマータイムやマスカレードなど、おなじみのジャズをたくさん。
海外では、ジャズは、その国の言語で歌われているとのこと。
だから、「日本語で!」と木の実さん自ら訳した歌詞を、しっとりと歌い上げました。


共演のベース、ドラム、ビブラフォンの方々もプロの演奏家。
ベースは心地よく響き、ドラムは圧巻のパフォーマンス。
そしてビブラフォンが、絶妙な色彩を醸し出しているのです。私、奏でてみたい!と目がハートで聴いていました。

曲の紹介も、トークも。上品でコミカルで、会場の笑いを誘うのです。

今日の、ゆめりあホールも、満席でした。

*****

相鉄線、東横線、副都心線、西武線を乗り継いで「大泉学園」に到着。
アニメ発祥の地とは、知らなかったです。
IMG_1527.jpg

また次回のコンサートを楽しみにしています

むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/09/23(土) 22:48:06|
  2. コンサート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いざという時

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

とある施設で「AEDと胸骨圧迫(心臓マッサージ)」講習を受けました。

倒れている人が呼吸をしていなかったら、119番通報を頼み、AED依頼と心臓マッサージをする。

その心臓マッサージは、手を組み合わせて、かなりの力で30回ずつ圧迫するのです。
かなり力が要ります。
骨が折れても、呼吸を取り戻すことが第一だから・・と。

AED装着も初めて見ました。

駅や施設に置かれていますが、一度どんなものであるか、使い方を見ておくだけでも違うでしょう。

災害や急病人が出ないことを望みますが、いざという時のために、防災訓練や救命処置はやっておいた方がいいなと思いました。


むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/



  1. 2017/09/22(金) 22:10:46|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

音のゆうびん

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

カワイ音楽教室から届く季刊誌 ”音のゆうびん”

音のゆうびん

絵本、工作、作曲家の作品のこと、子育ての事・・・
子育て中のお母様、ピアノを習っている方、そしてピアノの先生に。

良い情報満載です。

私は、ファミリーピアノアンサンブルの楽譜が好きなのですが、
今回は運動会や遠足に持っていけるお弁当”のりまき”の特集を載せます。

IMG_1515.jpg

よくばって4ページ載せてしまいましたが。
作ってみようかな~

”音のゆうびん”は、付き添いに来られたお母様に、見ていただいています。

むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/

  1. 2017/09/22(金) 00:09:23|
  2. ピアノ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ステップアップ

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音

むらずみピアノ教室HP

ピアノを習い始めて8ヶ月のAくん。

ポジションがドレミファソから、ソラシドレ(ト長調)へ。
臨時記号のフラットあり。
右手はレガートで左手はスタッカート。
1オクターブ下も弾く。

と、新しいことがたくさん出てくる曲に挑戦。
「難しかった!」と言いながら、翌週には弾けるようになりました。

ハードルを次々クリアして行く達成感を感じているようです。

弾く範囲も真ん中のドから広がって行きます。そうして、だんだん難しい曲が弾けるようになってきます。

少しずつステップアップしていく楽しさを感じてもらえたら。もちろん、忍耐力も必要ですが。

たくさんの曲に出会って下さい👍

むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/09/20(水) 18:14:32|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

至福のひととき

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音

むらずみピアノ教室HP

私は、小さい頃からピアノを弾くことが好きだったけれど、もうひとつ好きなことがありました。

それは、女性の顔を描き、お化粧をすることでした。
もちろん、紙に色鉛筆で描くのですよ。

それが、高じて!?
今では、友人、ピアノの先生仲間、ママ友・・・

「やって!」という女性の知り合いに、メイクをさせていただいています。

本当に輝くようにみんな美しくなって、喜んでいただけるのが楽しいです!

自分の手に描いて練習
IMG_1507.jpg

写真だと光って映りが今一つですが、実物はもう少しきれいです。

ご興味のある方、メイクアップして差し上げますよ

私の無になれる時間でもあります。


むらずみピアノ教室HPはこちらです
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/




  1. 2017/09/19(火) 22:50:32|
  2. 美容
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

台風一過

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

台風が去った後はぐんと気温が上がって、暑い1日でしたね。
庭の木の枝葉が散って、すごいことになっていました。

湿度が上がると、庭掃除や洗濯物干しで、すぐに蚊が寄って来ます。イヤだ~~
虫よけしていても、刺されてしまうので困ってしまいますね。


今日は、新しい曲で、ドファラの伴奏に苦戦していたYちゃん。
来週は上手になって、スラスラ弾けるでしょう。
小さな生徒さん達は、新しいことにチャレンジしても、すぐに吸収して、上達します。

お子様に、ピアノのおけいこを考えていらっしゃるお母様、体験レッスンにいらっしゃいませんか?

むらずみピアノ教室HPはこちらです
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/









  1. 2017/09/18(月) 18:21:11|
  2. ピアノ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

題名のない音楽会

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音

むらずみピアノ教室HP

日曜日の朝
”題名のない音楽会”

ピアノ、オーケストラ、歌手

クラシック音楽を中心に、世界的なアーティストの演奏は元より

吹奏楽、歌手、ポップス…と、幅広いジャンルで綴る、興味深い30分です。

こちらは、
放送2500回記念の時

超絶技巧の中国のピアニスト、ランラン
1ランラン

スゴ技!みかんを転がしながら黒鍵のエチュードを演奏
ランラン2

とにかくすごいのです。曲になっているのだから!

クラシック音楽はとっつきにくい、難しそう。というイメージがありますが。

日曜日の朝、何気なくつけていると、お子様がこんなところからピアノに、オーケストラに興味を持つかもしれません。

長寿番組ですが、昔に比べて、ずいぶん親しみやすい番組になっていると思います

毎週日曜 9:00 テレビ朝日 です。


むらずみピアノ教室HPはこちらです
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/09/17(日) 22:32:06|
  2. 音楽番組
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シルバーウィークって⁈

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音

むらずみピアノ教室HP

三連休、いかがお過ごしでしょうか。
シルバーウィークとは、敬老の日を含めた連休だと思っていたのですが、それは
「最大5連休」になった場合だけなのだそうです。
(思えば、ウィークというのですから、長くないとそうは呼べませんものね)

では、実際5連休になるのかというと…

秋分の日は、昼と夜が同じ長さの日なので、年によって、21、22、23日と変わるのだそう。(23日と決まっているわけではないのね😯)

したがって、秋分の日が水曜日だった場合、第3月曜日の敬老の日と合わせて5連休となり、「シルバーウィーク」と呼べるのだそうです。

そういう決まりごとになって、最初にシルバーウィークだった年は2009年、2015年。

次はなんと!2026年、まだまだ先。
貴重…というか、滅多にないことなのですね✨



むらずみピアノ教室HPはこちらです
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/09/16(土) 10:08:39|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

見つける

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

「ぴあのどりーむ」は挿し絵がきれいで、子供たちに人気があります。
IMG_1473.jpg

曲を弾いたら、生徒さんは、必ず絵を指さして、お話をしてくれます。
そこから世界が広がって、楽しいです。

そして、よく見つけるな~、と思うのが、「もえ」という画家のサイン。

私は気付きもしなかったのですが。

みんな「”もえ”って書いてあるよ。」

絵の中に隠れているようなサインも「あった!」と見つけます。

額に入れて飾っておきたいような、美しい色彩のものもあります。

IMG_1474.jpg


絵の中の世界にはいると、子供たちには無限の世界が広がりますね。

大きく羽ばたいてほしいと願っています。


むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/


  1. 2017/09/15(金) 07:04:16|
  2. ピアノ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

しば太のお友達

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

ある日のレッスン。
1年生のKちゃんが「柴犬のお友達を連れてきたの」 と、レッスンバックから、豆しばの小さなぬいぐるみを出しました。
「あら!同じ。しば太のお友達ね」

ピアノの長椅子にギリギリ。大きいです。
IMG_1472.jpg

レッスン室の‘しば太‘と同じ柴犬のミニチュアを持っていて、今日は連れて来たのだそうです。

そして、しば太の前足の中に入れて「ここで聞いていてね」と。

レッスンの間、ミニしば太は、一緒にKちゃんのレッスンを見学していたようでした(´∀`*)

家で大事にしているマスコットを、ここに持って来て、レッスン受けるなんて、かわいいなあ!と感動しました。



むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/

  1. 2017/09/14(木) 07:16:11|
  2. ピアノ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

天気は変わりやすい

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP


昨日、午前中は一時、激しい雨でした。
雨脚が強まり、時折、雷も鳴ると怖いですね。

そんな中「今日は雷雨なので、レッスンお休みします」と、午後からレッスン予定の生徒のお母様からご連絡いただきました。

確かに、徒歩では遠いですし困難です。

まだ午前中だったので、午後からのお天気、回復するかもしれないし、またご連絡いただくことにしました。

結果、雨も上がったので、レッスンに来られ、無事に終わりました。


過去にもありました。

雷がひどく、外を歩くのは危険なので、お母さまから「雷が危険なので、今日のレッスンはお休みさせます」と。
私も「了解しました!」

ところが、1時間ほどたつと、雷がピタッと止みました。

「あのう・・・お天気回復しましたね」「はい」「なので、やはり行かせようかと・・」
「もちろんです。ぜひいらしてください」(私も、来ませんかと連絡しようかと思っていたところでした

そうして、無事にレッスンできました。


お天気回復して良かった!

夕方虹が出ていました

むらずみピアノ教室HPはこちらです
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/09/13(水) 11:14:15|
  2. ピアノ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

どうして~なの!?

横浜市・保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音

むらずみピアノ教室HP

体験レッスンに来たYくん。

いろいろなことに興味を持っています。

「どうして3つあるの?」・・・ピアノの3本ペダルのこと。

ひとつずつ踏んで音を出して、響きの違いを感じてもらいました。

「これはなに?」
IMG_1393.jpg

作曲家の木。
指をさす、何人かの作曲家の曲を弾いてあげると「聞いたことがある」 または 「知らない」と。

そして「なんで鳥なの?」 「ん?何が」
IMG_1394.jpg

「ああ、これはね、お顔の写真がないからなの。」

「う~ん。どうして鳥がいっぱいなのかなあ」

お母様が「(注目すべきは)そこ!?」と苦笑^^

なぜ、顔が鳥なのか、不思議なのでしょう。

子供の視点っておもしろい!!


私も、4歳くらいの頃、TVのCMで、町の上を(空中を)子供と大人が行進して楽しそうに歩いているのが不思議で仕方なく。

椅子の上から、そのCM曲を歌いながら、一歩を踏み出すと、落ちてしまう。

何度試しても、空中を歩けず、どうしてテレビの人たちは空の上を歩けるのに、私は歩けないのか、不思議で残念で仕方なかったことを思い出しました。


Yくんは、今月からレッスンに通い始めました。

好奇心旺盛なYくん、毎週、レッスンで会えるのを楽しみにしていますね^^

むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/09/07(木) 00:14:53|
  2. ピアノ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0