fc2ブログ

トリックオアトリート

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

レッスンが終わったら、ハロウィンのお菓子を一つずつプレゼント。

ハロウィンお菓子

「あれはなあに?」と、お菓子のかごを、最初に見つけて、ニコニコして聞いてきたAちゃん。
「はい、ひとつどうぞ」と、渡したら、うれしそうにもらったIちゃん。

そして

「お友達にも分けてあげる」

「お姉ちゃんと分ける」

「(10個入りなら)・・・5と5だ」

生徒さん達、誰もが

『お友達や兄弟にも分けてあげよう』 
という優しい気持ちを持っていることがうれしかったです


むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
スポンサーサイト



  1. 2017/10/30(月) 22:25:32|
  2. ピアノ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

びっくりした!

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

少し前のことですが。

食卓の椅子に手をかけようとしたら
きゃ~
IMG_1694.jpg

どこからはいってきたの!?
危うく握りつぶすところでした。

外なら驚かないのだけど。まさかこんなところにいるとは思わないし・・

と、更に撮ろうとしたら

カメラ目線
IMG_1695.jpg

撮っている私もヒマですが・・・

昆虫好きです


むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/

  1. 2017/10/29(日) 22:53:05|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おぼろ月

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

夜、空を見上げたら、おぼろ月・・・
(春ではないけれど、おぼろ月夜と言っていいのかしら?)

そんな時、頭に浮かぶのがこちら

IMG_1730.jpg

バスティンの「おぼろ月夜」
本当に、どんよりしていて、ゆる~くなだらかな曲。

輪郭の朧気なお月さまの様子を、カンタンな旋律で見事に表現していると思います。

むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/10/28(土) 00:09:36|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

季節もの

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP



IMG_1683.jpg

ハロウィンのかぼちゃの”オレンジ色”は、温かみのある色。
それに、オバケやネコの白、黒、紫、も定着してきたような・・・

それはそれでかわいいのですが。

最近、あるお店の前で、ものすごい怖い顔をしたかぼちゃが、黒いマントをまとって、ワーッと手を上げている人形を見ました。

本来は
収穫祭のかぼちゃ、先祖の霊の供養が起源ではなかったのでは?!

いつしか、かぼちゃがゴーストになってしまっては、なんだかお気の毒

むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/

  1. 2017/10/26(木) 09:00:22|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨の日は

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

今日はまた雨でしたね。
台風もう来ないでほしいものです。

電車に乗っていたら、『バン!』と傘を倒す人を3人見かけました。

我が家の庭の剪定も、雨で延期。

どうか明日は晴れますように

むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/




  1. 2017/10/25(水) 23:56:02|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

~らしくない

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

レッスンで、「ほたる」を弾いたKちゃん。

伴奏CDがあるので
「この伴奏に合わせて弾いてみよう」とCDをかけました。

弾き終わったKちゃん
「なんだか・・・ほたるらしくな~い」と。

たしかに。
素朴なわらべうたではなく

ちょっとコミカルな、アニメチックな伴奏です。

Kちゃんも自然にそういうふうに感じたようですね


むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/10/24(火) 23:44:30|
  2. ピアノ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

朝いちばんに

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

今日は衆議院議員総選挙。

朝のうちに行って来ました。

18歳から選挙権があるのですから、国民の権利はしっかり行使すべきだと思います。
当日都合が悪くて行けない方は「期日前投票」もありますし・・・

ひとりひとりが政治に関心を持って、日本をいい国にして行きたいですね

むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/





  1. 2017/10/22(日) 10:45:08|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

10月でも

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ 教室HP

超大型の台風が接近中。
心配です。
10月に台風⁉︎と思いますが、ここ30年間の気象庁の統計によると、数年に1度、1~2件、10月に台風が上陸しています。

雨が上がっているうちに、「飛ばされそうなものはないか」家の外回りを点検しました。


むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/10/21(土) 18:56:53|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

知ってる人

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

レッスンで「ギロック」の曲を紹介していた時のこと。

「ギロックは、現代の作曲家だから、写真があるのよ。」と、楽譜の最初のページの顔写真を見せると、

お姉ちゃんのレッスンを後ろで待っていたAくんが

作曲家ツリーで探し「あ、いた。全く同じ顔!」と。(同じ写真だったようです)

IMG_1678.jpg

そして「手品師」と作品紹介されているので、手品師も弾いてみました。

おもしろい!と。

そして「この中で、8人知ってる!」と言ったのが、こちら

IMG_1676.png

ますこしょうこ先生の「れっすんのーと」
「オリジナル音楽史」のページでした。

まだ音楽史はレッスンで詳しく取り上げたことはなかったので、ちゃんと見ているのだなと思いました。

8人の知り合い(?)は誰だったのでしょう。

今度、オリジナルの音楽史を作って、全員と知り合いになりましょう

むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/10/19(木) 00:10:28|
  2. ピアノ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

積みすぎでしょ!

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

今日は、急に寒くなり過ぎですね


スーパーでお買い物をしていた時のことです。

山積みになっていた「なす5本入り」を手に取ったら

別のなすが2袋、床に落ちました。

「あらあら」

拾って上にあげると

続いて3袋落ちました。

「え~っ」

再び拾って上げると、ザーザーと、またしても3袋落ちました。

焦りながら、『スーパーの野菜担当の人じゃないんだから・・・』と思いつつ

そ~っと積み上げました。

雪崩に至らずに、何とか収まりました。

積みすぎでしょ!!


帰宅後、なすはおいしくいただきました


むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/






  1. 2017/10/16(月) 22:22:13|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨模様

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

ここのところ、雨が続いていますね。
そろそろお天気になってほしいものだけど…

ふと、頭に浮かんだのが

おそらのなみだ


プレピアノランドに、
おそらのなみだ
あめふり
あまやどり

雨の曲が続いています。
スタッカートとレガートのページです。

スタッカートで、雨の『ぽっつん』を表現しています。

短く切っで弾く奏法も、雨つぶに例えるとイメージしやすいですね(^-^)

むらずみピアノ教室HPはこちらです
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/





  1. 2017/10/15(日) 13:04:46|
  2. ピアノ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ピアノ指導者の勉強会

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

急に気温が下がって雨の日となりましたね。

ピアノ指導者のための勉強会に参加しました。

ピアノ鍵盤

ネットで意見交換している先生、コーチングセミナーの仲間、新たに知り合った先生。
横浜市内の先生方が多かったですが、藤沢、厚木、千葉方面から来られた先生もいらっしゃいました。

勉強熱心な先生方と、指導法、メソッドなど・・・情報交換ができて、楽しかったです。

今後の指導に生かせたら!と思います。

むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/




  1. 2017/10/13(金) 18:16:50|
  2. セミナー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ふわふわの音

このblogのタイトル「ふわふわの音」


教室レターの最初に載せている言葉
IMG_1648.jpg

音を紡ぐ楽しさ、ハーモニーを奏でる喜び
ワクワク、夢をいっぱい乗せた気球がどこまでもふわふわと飛び続けますように


これは、
音楽をやっていく喜びと、生徒たちが夢をかなえて、天高く、どこまでも飛躍するように・・・

私の中に、空高くふわふわと舞い上がるきれいな色の気球が、パ~っと頭に浮かんだのです。

浮かんだままをイラストに描き、教室レターを始めたのが7年前。

以降、細々と続けて29号

IMG_2308.jpg

イラストが印刷になりました。
教室理念は毎号、タイトルとともに必ず載せています。

ふわふわの音は、ずっと空を飛び続けています


むらずみピアノ教室HPはこちらです
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/

  1. 2017/10/12(木) 06:59:57|
  2. ピアノ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジャック・オ・ランタンがいるよ

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音

むらずみピアノ教室HP

今年も収穫祭の季節がやって来ました。

"ハロウィン"です。

教室もこんなふうに…

電気に下げてみました。


こちらは
蛇腹の足がタタタっと伸びる
IMG_1629.jpg

みんなの反応が楽しみです(๑>◡<๑)
IMG_1628.jpg

むらずみピアノ教室HPはこちらです
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/10/10(火) 16:03:57|
  2. ピアノ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オーマイガー!

横浜市保土ヶ谷区上星川西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

朝、洗濯機にお風呂のお湯をポンプで給水していた時のこと。

洗濯機の中に、ホースを突っ込んで、ちょっと物を取りに行った時、
ダン!と音がしたので、『まさか!』と、慌てて戻ると・・・

ホースが洗濯機からはずれて、洗面所の床に放水

「きゃあ~」

 秒でスイッチを切りました。

水浸しの床

足ふきマットから、引退したタオル類まで、総動員して、拭きながらお風呂場の方へ水を流しました。

幸い、気づいて数秒で水を止めたので、範囲もわずかで、被害は最小限に留まりました。

全く・・・

水がたまるまでホースを持っている時間がじれったくて。ならば、ホースを固定すればいいのだけど、うまくできず。

しかし

おかげで床がとてもきれいになったので、今日は良しとするか

お天気が良かったので、その後、給水に気をつけながら、たくさん洗濯をしました。

バルコニーのシーツが風になびいて、まぶしかった~


むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/















  1. 2017/10/08(日) 21:54:32|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大きなリュック

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音

むらずみピアノ教室HP

朝、電車の中で。
サッカー少年らしき、小学生3人が座席に座っていました。

5年生のお兄ちゃんと2年生の弟、そしてお友達は3年生。(全て私から見た感じの学年です

大きなリュックにはサッカーボールとスパイク、すね当て、ユニホーム、そしてお弁当がはいっていることでしょう。
水筒も大型。

座席の足の前に置いた荷物。
お兄ちゃんが、弟の倒れた水筒とリュックを自分達の前にきちんと立てました。

我が子の小学生時代を思い出しました。
真っ黒に日焼けして、スパイクもストッキングも砂だらけで帰って来ていたなあ〜と。

そんなことを考えながら、少年たちの様子を再び見ると、

お友達がやっているゲームを兄弟ものぞき込み、真剣に見入っている…

ゲームに興味津々なんですね。


しっかり者のお兄ちゃんと弟くんとお友達。
サッカーがんばってね!と心の中で声援を送りつつ、電車を降りました。

むらずみピアノ教室HPはこちらです
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/10/07(土) 22:30:53|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

音はどこにでも潜む

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音

むらずみピアノ教室HP

水の入ったコップを叩くと、音が鳴りますね。

子どもの頃

私は、木琴のように奏でたい!と、コップで音階づくりを試したことがあります。

はしのような細いもので、コップを叩きながら、水を足していくと、瞬く間に音がだんだん低く変化して行きます。

ドレミファ…でも、同じ形状のコップが8つもないので、均等な音階が作れない。

スタートから音が違いすぎる!

初めから低音のコップは残念でたまらなかったです。

4つか5つくらいの音階で試し弾きした程度だったでしょうか。

・・・・・・・・・・

最近、紙の束が輪ゴムでとじてあったので、解こうとしたら「ボーーン」と、ギターの弦ような音がしました。

紙の丸め方を変えるとゴムの伸び具合で、音が変化するので、その響きをしばらく聞いていました。

音階を作るには、ちょっときびしいかな~

でも、ベースのような響きに感動しました。

音ってどんなところにも潜んでいるものですね


むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/


  1. 2017/10/05(木) 22:56:40|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中秋の名月~祖父の手紙~

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP


今日は十五夜。
先ほどまで、流れる雲のすき間から見えていたお月様。
雲が途切れて、今、きれいに見えます。

私が子供の頃。
長崎の祖父によく手紙を書いていました。祖父もまた、必ず返信をくれました。
書道の先生で、達筆でした。

「中秋の名月、お月様を眺めましょう。
そうしたら、遠くにいるちかちゃんとおじいちゃんが、お月様に映って、お互いのお顔が見えるといいね。」

そんなことを書いてくれました。

まん丸のお月様を見ると、時々思い出します。

祖父は、朝の体操と散歩を欠かさず、姿勢が良く、歩く速度も速い、私にとって自慢のおじいちゃんでした。


昨日、書類の整理をしていたら、祖父からの手紙が出てきました。
私が長男の子育てに追われている頃でした。

「子を持って知る親の恩」体に気をつけて子育てがんばりなさい。 

そして
「才能を発揮できる道は開けておる」と、音楽の仕事をして行こうと考えている、私の背中を押してくれる言葉を綴っていました。

90歳のおじいちゃんの手紙でした。

その2年後、祖父は92歳で天寿を全うしました。

十五夜の頃に、そんな手紙が出てくるなんて。
天からきっと、エールを送ってくれているのだろうと思います


むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/







  1. 2017/10/04(水) 23:09:03|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

見るだけで涼しい~

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音む
むらずみピアノ教室HP

今年は夏の暑さが長引いたような気がします。
秋らしくなっても、暑い日が続きましたね。

そんな時

私は、見るだけでなんとなく涼しげな気分になっていました。

IMG_1594.jpg

岩合光昭氏のポストカード。

波の動きと深い海の色が、とっても涼しげでしょう!?

このネコちゃん、泳ぐなんてすごい

涼しい気分にさせてもらいました。
10月になったことだし、今度は秋らしい写真に変えようかな。

むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/







  1. 2017/10/03(火) 23:01:02|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エッセンシャルオイル

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

教室では、エッセンシャルオイルを使っています。

この時期、

*玄関にはアンワインド(ラベンダーとベルガモット)
IMG_1583.jpg

こちらのブレンドオイルは、虫よけに効果があるということで、玄関に置いています。

一般的には、
ラベンダーは緊張、不安を解いてゆったりと落ち着かせてくれます。
よく眠れるように、寝室に置く方も多く、最もポピュラーですね。

ベルガモットは、落ち込んだ時は気分を高揚させる効果がありますが、イライラした時は落ち着かせて穏やかな気分にさせるといわれています。
食欲がない時でも、香りを嗅ぐとよいそうです。


*レッスン室にはバースト(シトラスとミント)

エネルギッシュになりたい時に。
オレンジは活力を与え、ミントは頭をすっきりさせると同時に、気持ちを落ち着かせるといった、鎮静作用があります。
IMG_1582.jpg

それぞれに、ハーブには良い効能がありますが、要は、その時の気候や気分で、香りを選んで使っています。

ただ、香りの好みは人それぞれなので、ディフューザーを使う時は「香りがお好みでない場合は言ってください」とお伝えしています。

夏場や、少し涼しくなったこの時期は、
保冷剤を切って、中の吸収性ポリマーを取り出し、ガラスの器などに入れて、エッセンシャルオイルを数滴入れて、使っています。
ケーキなど、持ち帰りの時に使う保冷剤がたくさんあるので、重宝しています。

但し、ポリマーは、誤飲しては危険なので、小さなお子様やペットのいるご家庭では、十分注意が必要ですね。


むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/10/02(月) 12:59:31|
  2. アロマ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋晴れ

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

さわやかな秋晴れですね。
運動会シーズン。
こちらの学区の運動会は5月ですが、やはり10月開催のところもたくさんありますね。
にぎやかな声援が聞こえてきそうです。

運動会の花形といえば、リレーでしょうか。
最後まで、どうなるかわからない、ドキドキワクワク・・・応援しました。
組体操やダンス、みんなで力を合わせる競技もいいですね。
全員で、練習に励んでいることでしょう。

みんなで食べるお弁当も楽しみですね。
晴れの日が続きますように

むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/





  1. 2017/10/01(日) 12:07:43|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0