fc2ブログ

落ち葉

横浜市保土ヶ谷区上星川西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP


バス停の紅葉。
IMG_2185.jpg

落ち葉のじゅうたん。
この風景も一時のものですね。


むらずみピアノ教室HPはこちらです
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
スポンサーサイト



  1. 2017/11/30(木) 23:15:04|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

葉っぱのじゅうたん

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

バス停までの道のり。
ほんの数日で、オレンジ色に紅葉。
そして、公園が葉っぱのじゅうたんになっていました。
IMG_2186.png

燃えるような赤。黄金のような黄色。

紅葉の季節、きれいですね。
IMG_2182.jpg



むらずみピアノ教室HPはこちらです
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/11/30(木) 00:13:55|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きつねの手

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

小3のAちゃんと、リコーダーレッスンをしていた時

「ファの♯(シャープ)の指使いは・・・どうだったかしら?」

私のリコーダーは”ジャーマン式”なので、”バロック式”と「ファ」の指使いが少し違うのです。
そうすると、ファ♯は、どんな運指か、音出しして探ってみようとしたら

「知ってる!きつねの手なの」とAちゃん。


右手の3と4の指で押さえるので、2と5は穴をふさぎません。

つまり、人差し指と小指が立つので、きつねの形になるのです。


おとなしいAちゃんが、張り切って説明してくれたので、うれしかった!

合奏では、パーカッションとリコーダーを受け持ちます。

来週、リコーダーを吹くので、楽しみにしていますね。


むらずみピアノ教室HPはこちらです
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/11/30(木) 00:09:49|
  2. ピアノ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

合いの手を入れる

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音

むらずみピアノ教室HP
(ただいまHP改良中)

しばらくblogご無沙汰していました。

この時期は

クリスマスコンサートの風物詩
”ハンドベル”
IMG_2150.jpg

これで
「赤鼻のトナカイ」
C(ドミソ)とG7(レファソシ)の練習をしました。


Aちゃんがミ、ファ
Bちゃんがソ
Cちゃんがシ、高いド

1年生のAちゃんとCちゃんは
CとG7を片手ずつ、間違いないように振り
年長のBちゃんは、どちらにも共通の「ソ」を振ります。

そして
歌いながら、合いの手にベルを入れるのです。

ハーモニーとリズムの練習です。

ウキウキします

次のレッスンまでに、うまく振れる!と思います。

みんな吸収が早いですから

むらずみピアノ教室HPはこちらです
(ただいまHP改良中です)
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/11/28(火) 07:24:08|
  2. ピアノ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

瀕死の洗濯機

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP


洗濯機が回らなくなりました。

水をためても 「ンーーー」 と力ないモーター音がするだけで、一切回りません。

時間が来たら、排水して脱水。

すすぎも、水溜めだけで、排水~脱水。

それでは、汚れが落ちないので

洗濯機に腕を突っ込み

「手動で水流を起こす!」


なんと、グ~~ン、と音を立てて回り出したではないですか。

でも・・

2回だけで、力尽きたようです。

「すすぎ王」なのにすすがない。


もう長年使ってきたので、寿命ですね。
よくぞ、ここまで働いてくれました。


「家電品 壊れて知るよ ありがたみ。」


普段当たり前に使っているものが壊れると、本当に困りますね。

というわけで、洗濯機を買いました。

でも

納品まであと1週間。


「おばあさんは川へ洗濯に」 

のように、(おばあさんじゃないけどね)

洗えるものは、手洗いしています。大変です

新しい洗濯機を心待ちにしています。


むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/






  1. 2017/11/06(月) 23:57:20|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

どこからでも弾く

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

1曲弾ける様になったAくんは、Gメジャー(ト長調)の曲をFメジャー(ヘ長調)で弾ける様になりました。

レから弾く曲をドから弾く。

ならば、

ソからは? ミからは?

う~ん・・・


全ての鍵盤、どこからでも弾ける様になると楽しいよ~

両手だし、黒鍵始まりなら、苦戦しますが

草の根をかき分けるように探りながら、音を見つけるのが楽しいんです!



昔、アコーディオン奏者の横森良造さんが、歌の伴奏で

次々と調を変えて、歌い手を戸惑わせて、おもしろかった番組がありましたが。

なかなかそこまでできる人はいないでしょうね。

すばらしい昭和のアコーディオン奏者でした。


めざせ!移調名人

どこからでも弾けるようになりましょう

むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/









  1. 2017/11/04(土) 23:44:18|
  2. ピアノ教室
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP


子供の頃、住んだことのある世田谷区奥沢。
自由が丘駅、奥沢駅からほど近い所に「奥沢神社」があります。

中にはいると立派な椎の木。
IMG_1763.jpg

樹齢どのくらいなのでしょう。

この辺りをずっと見守って来たのでしょうね。

厳かな気持ちになります。


むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/11/04(土) 09:10:22|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋晴れ

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

秋晴れの爽やかな日
IMG_1832.jpg

相鉄線では、ウォーキングラリーのイベント。たくさんの人で賑わっていました。
キャラクターの”そうにゃん”と記念撮影にも、たくさんの列。

IMG_1850.png

これは以前に星川駅でそうにゃんと遭遇した時のもの。
そうにゃんは、子供たちに大人気です😸


むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/11/04(土) 09:08:40|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

また来たの!?

横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP

前回、食卓の椅子の背にいた、カマキリですが・・・
その日の日記↓
http://fuwafuwa235.blog.fc2.com/blog-entry-191.html

ドアを開けたら、いるではないですか。

事実はわかりませんが、たぶんあのカマキリ。そんな気がします。

だとしたら・・・
まだ生きていたのね。

玄関ドアからはいろうとしている(ように見える)

でも、さようなら~

早く退散しないと、間違って踏みつぶすよ。

お天気のいい暖かい日。

連日の雨で、洗濯に忙しく。

写メは無しです


むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
  1. 2017/11/01(水) 21:30:16|
  2. 日々のできごと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0