横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HPいちご狩りに行きました。

紅ほっぺ。
すごく甘くて、本当においしい。
うまく実をもぎ取ると、パン!といい音が鳴ります。

温室は暖かさに加え、日差しが強くて、暑いくらいでした。
むらずみピアノ教室HPはこちらです
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
スポンサーサイト
- 2018/02/20(火) 21:30:00|
- 日々のできごと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP
フィギュアスケート男子。
金メダル銀メダル、おめでとう!羽生結弦選手、宇野昌磨選手。

羽生選手って、まるでロケットのよう!
4回転ジャンプ、完璧ですね。
けがをして、2か月ほど練習ができなかったそうですが、
「スケートから離れることでいろいろな体験ができた。無駄ではなかった」と、とても前向き。
ショートプログラムの曲は「ショパンバラード第1番」
余談ですが、私が、中1の時に初めて聞いて衝撃を受けて練習した、思い入れのある曲です。
フィギュアスケートは、
細かい技については、わかりませんが。
音楽、演技、表現力・・・
芸術性が高く、とても魅力的ですね。
フェルナンデス選手、
”スペイン”らしい雰囲気を醸し出して、見ていてウキウキしました。
宇野昌磨選手のフリー 「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」
バイオリンの響きとオペラ、青のきらびやかな衣装がとても似合ってステキでした。

リアルタイムで見られて感動の1日でした。
むらずみピアノ教室HPはこちらです
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
- 2018/02/18(日) 20:49:27|
- オリンピック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP節分。
邪気を払って、福を招く。
子供たちが小さかった頃は、「鬼は~外、福は~内」と、大きな声で「豆まき」ならぬ「飴まき」をしました。
最後に部屋を暗くして、床に落ちているアメを拾いました。
それはもう、競争です。
袋いっぱい拾おうと、暗闇の中を探すのですから

今年は柊といわし

鬼が逃げて、福の神がやって来ますように・・・
むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
- 2018/02/03(土) 10:12:00|
- 日々のできごと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
横浜市保土ヶ谷区上星川・西谷のピアノ教室 ふわふわの音
むらずみピアノ教室HP1月31日の皆既月食は、皆さんご覧になったでしょうか。
18時頃。大きくて明るい”スーパームーン”

1時間後の19時頃も大きく輝いていました。

1月は、満月が2回、そして滅多に見られない「皆既月食」35年ぶり。
いわゆる ”スーパー・ブルー・ブラッドムーン”だったそうです。
そして、22時頃。空を見上げたら・・・
赤く、幻想的な月でした。

ブラッドムーンは、お友達の内海淳子先生が撮影されたもの。
とってもきれいですね!
むらずみピアノ教室HPはこちらです。
http://piano-workshop.net/ymy/murazumi/
- 2018/02/03(土) 09:10:24|
- 日々のできごと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0